子供部屋おじさん

子供部屋おじさんは働いているのか、自立してるのか、引きこもりとはどう違うのかなどなど

子供部屋おじさんは特別定額給付金もらえるのか

子供部屋おじさんは特別定額給付金もらえるのかということについては、子供部屋おじさんによります。国民1人一律10万円の特別定額給付金は世帯毎の支給となっているのです。これは制度的にですね。で、この世帯毎だと困るという人も結構いたりして、そういったことにも対応はされているようです。要はDVを受けている人(奥様、旦那様、お子様)がDVをしている人にお金を取られてしまうのではないか、という問題でして、この場合は世帯単位ではない形で受け取れるように行政が動いているという形です。但し、DVを受けているということを何かしら証明するようなことが必要にはなってくるようです。

 

で、タイトルの子供部屋おじさんは特別定額給付金もらえるのかということですが、もちろんもらえます。問題はそのもらい方ですね。繰り返しになりますが、特別定額給付金は世帯単位での支給ですので、子供部屋おじさんが世帯管理をどう行政に登録しているか、ということが分かれ目です。

 

子供部屋おじさんというくらいですから住居は親と一緒ということです。そしてもし世帯登録を分けていなければ、特別定額給付金は親御さんと一緒に申請をし、まずは親御さんの口座にお金が振り込まれ、その後恐らくですが、子供部屋おじさんの口座に振り込まれる、という流れになると思われます。

 

「恐らく」と書いたのは、場合によっては、親御さんに徴収されてしまうこともあるかもwと思ったからです。そこについては子供部屋おじさんの世帯の中での立ち位置によるでしょうね。普段から食費などの生活費も含めて頼っていたりすると・・・もしかして徴収されてしまうかもしれません。

 

親御さんと一緒の家に住んでいても世帯を分けられるかと言うと、結論から言うと分けられます。区役所とかに行って分けたいです、と言えばいいだけです。経済的には全く別なんです、といった場合は世帯主を分けていることだってあるでしょう。また、ずっと子供部屋おじさんではなく、一時期実家からは出ていて戻ってきているパターンなんかは世帯は別にしているケースが多いかもしれません。例えば、結婚して離婚したとか、転勤したけど、その後配属が変わるに際して地元に戻ってきて実家にいるとかがこのパターンですね。

 

親御さんと世帯を分けている場合はもう個別に特別定額給付金の申請をすればいいのです。筆者はオンラインで行おうとしましたが、iPhoneのバージョンが古かったためにオンラインを断念しました。仕方なく通知が郵便で来るのを待ち、郵送での提出となりました。

 

税金の徴収は速いのに、特別定額給付金は遅いというのがちらほらと聞こえてきますねwまぁ行政側は行政側でものすごく大変なんだと思います。さすがに安倍首相のように140日間働き続けているみたいなことはないかもしれませんが、持続化給付金の申請だってたくさんあるわけで、連日役所は人で溢れているのかもしれません。密になっているところもあるでしょうね・・・